2022.06.25 08:12「エフェメラルアート・フェスティバル」"BODY PAINTING SHOWCASE" 御礼有楽町マルイにて6/18に開催された「エフェメラルアート・フェスティバル」オープニングの"BODY PAINTING SHOWCASE"、本当にあたたかでキラキラした空間と時間を創り出せたイベントになりました!今の時代に、お祭りのようなエネルギー✨の、今ここに生きてあることを嬉しく感じられるようなイベントをみんなで創り出したい✨と願った想いが叶ったように感じています。いらして下さったみなさま、応援のお気持ちお送り下さったみなさま、コラボ・パフォーマンスさせて頂きました画家の八坂圭さん、舞踏家の加藤道行さん、ASPJの Mitsukoさん&モデルして下さったGenaさん・AYAさん・KARENさん、PHOTOの彩さん、動画のRITENさん、メイク...
2022.06.05 09:382022.0618〜23 有楽町マルイにて「エフェメラルアート・フェスティバル」開催のお知らせ有楽町マルイでの展覧会とイベントのお知らせです。福岡を拠点に、東京のみならずアジアでも活躍されてる、光と愛を描く画家の八坂圭さんと二人展の空間にて、6/18にはオープニングイベントとして、舞踏家の加藤道行さん、以前桐生市のイトーヤコーヒーファクトリーさんでもコラボさせて頂いた脱毛症のことをアーティスティックに伝えられてるASPJの方々をモデルに迎え、ボディペインティングイベントをいたします。また、新しい試みとして、展覧会期間中に、その場でインスピレーションをもとに、持ってきて頂いた服に描く「纏うアートプロジェクト」を開催いたします。フェスティバル、は祝祭の意味です。生きること、今ここに在ることを、みんなで祝おう、楽しんじゃおう、という意味合いです。こん...
2022.04.27 08:11【5/14〜22 中林可寶個展 "BE AS YOU ARE" 開催のお知らせ】今年も、昨年に引き続き、前橋市上新田町の"ギャラリーあーとかん"様の企画にて、個展開催させて頂けることになりました。個展のDMもできました!ギャラリーまで、早速とりに行ってきました。あたたかくなってきて良い季節(今日は曇りですが)。ぜひみなさま、観にいらして頂ければ嬉しいです。*** 開催概要 ***中林可賓 個展" BE AS YOU ARE " ーあなたはあなたのままでいい一会期/2022年5月14日(土)~22日(日)AM 10:00〜~PM 5:00〔17日(火)は、定休日のため休廊〕コロナ禍の今、望むと望まざるにかかわらず、皆が変化を求められていると感じる。 私たちの心は、意識して、或いは無意識に、大きなプレッシャーを感じながら、毎日を見えな...
2021.11.28 09:2512月からクラウドファンディング、また動きます実は、11月頭に過労で体調を崩し、なんと入院!してしまっておりました。おかげさまで、無事回復して退院することができたのですが、そんな事情で11月は発信ができませんでした。心機一転、12月からまた動いていきます。皆様、応援どうぞよろしくお願いいたします。そんな投稿を、クラファンサイトの「新着情報」にアップしました。よかったらご覧ください。今日の絵の解説もあります。https://www.crowdfan.jp/projects/kahou?p_token=b4e9db6ffee34c48b4ffe912ae3c2bde※リンクが、プロジェクトのトップページにしかできないみたいで、そちらから「新着情報」押して、見て頂けたら嬉しいです。
2021.10.20 07:09クラウドファンディング「画家 中林可寶の「絵に"音を纏わせる"」映像と音楽制作プロジェクト!」開始【中林可寶クラウドファンディング開始のお知らせ】なんとなんと、音と絵を使ったクラウドファンディングのプロジェクトを開始いたします。https://www.crowdfan.jp/projects/kahou?p_token=b4e9db6ffee34c48b4ffe912ae3c2bde「画家 中林可寶の「絵に"音を纏わせる"」映像と音楽制作プロジェクト!」最近開始された、有限会社サーフ・プロジェクト様のクラウドファンディングサイト「クラウドFaN!」の第一弾のプロジェクトになります。絵の世界を音と歌にした、音楽と映像を作ろうというプロジェクトです。作曲などは、協力してくれる方がいて、お話があったのですが、だんだん、短いイメージなどアップできれば良いな...
2021.10.06 01:1210/13〜18 八木橋百貨店での個展 ”Mystical Energy” のお知らせ昨年に引き続き、今年も、埼玉県熊谷市の八木橋百貨店にて個展を開催させて頂けることになりました。昨年の個展が"Mystery"というタイトルだったので、連なりを感じさせるタイトルで。"Mystical"というのは、神秘的な、という意味です。生命を感じさせる神秘的な空気というのは、都心などにはない、山や森の中にこそ存在していると思うので、そんな空気感を緑も近いそんな場所で、展示をしてみたいと思いました。DM画像を提出する時期が早かったので、Youtube (https://www.youtube.com/watch?v=rjyMQc_uLlI) にもアップしている今年前半に描いたライブペインティング作品の「月の龍」という作品画像を使っていますが、今回は、他...
2021.08.25 02:35銀座個展DM完成!9/13〜19の銀座個展DM、印刷完成!・・・とはいえ、今時期、群馬で手渡せる方は少ないので、見本だけ送ってもらい、殆どは銀座のギャラリー宛に送らせて頂きました。今まで銀座個展いらして下さってる方などには、メッセージ添付にてご案内させて頂くかもしれません。ふだん、DMは半光沢の紙を使うことが多いのだけど、今回はマットな紙を使い、画面で観るより綺麗に印刷できてました。飾る絵は、カラフルなものも多いと思うけれど、今回のDMは色数抑え目。母からは「エレガント」とい素敵な感想を頂き、嬉しくなりましたよ。こんな折なので、ごむりは言えませんが、みなさまお待ちしております。個展詳細はこちらhttps://kahou.theblog.me/posts/20466942...
2021.08.20 07:26中林可寶個展 “Inspiration from the Universe” 9/13〜19 銀座ACギャラリーにて開催のお知らせ【中林可寶個展 “Inspiration from the Universe” 9/13〜19 銀座ACギャラリーにて開催のお知らせ】こんな時期ですが、東京・銀座にて個展を開催いたします。“Inspiration from the Universe” とは、私の描き方全ての一番の土台というか基底部分に当たる言葉であり事象でもあるのですが。自分の内から出てくるものを形にしていく時、最も適していて、「最も多くのものを包含できる言葉」は何だろう?と考えた時に、自然と、そして最終的に、このタイトルになりました。銀座のギャラリーというのは、1年以上前から予約しないと押さえられないことも多く、正直今の状況は予想できなかったのですが、換気、消毒等に気をつけて開催した...
2021.06.06 08:14「髪を失った女性のためのヘッドスカーフ」LINOLEAさんとの、コラボアートヘッドスカーフが完成・販売開始このたび、私のアートを使った、「髪を失った女性のためのヘッドスカーフ」を販売しているブランドLINOLEAさんとの、コラボアートヘッドスカーフが完成しました!構想から足かけ2年以上、実現できて &愛とパワーの伝わるヘッドスカーフになれば、心から嬉しいです。YouTube公開しました。ヘッドスカーフを創られてる、社会起業家の方と、楽しくご紹介してます。よかったらご覧ください。https://youtu.be/-KwM4txgFv4
2021.04.24 08:035月個展 "Lights of Crystals" 開催のお知らせ今年も群馬県前橋市の上新田町のギャラリーあーとかん企画にて個展開催させていただきます。今年は、昨年の自粛期間中から私が親しみを感じているクリスタルたちから受け取ったエネルギーなどをテーマに、描いてみたいと思っています。複雑な社会状況ではありますが、今年も換気や消毒に気をつけて、こんな折だからこそ、作品を観て下さる皆様の心に癒しや元気を届けられたら嬉しいと思っております。基本的に毎日会場に入る予定ですので、皆様とお会いできますこと、楽しみにしております。※事前にタイミングがおわかりになる場合は、一言メッセージいただけますとありがたく存じます。皆様、お待ちしております。********************"Lights of Crystals...
2021.04.08 01:09中之沢美術館 春の企画展 HIKARI展 4/11〜8/1にて作品展示のお知らせ3月半ばから、こどもと向き合う時間、にウェイトを置いていて、しばらく発信ほとんど出来なかったのですが。そろそろ復帰、します。でもきっと、こどもと向き合った分、新しいバランスで。さて、お知らせです。4/11〜8/1まで、群馬県前橋市の赤城山の千本桜近くにある、「中之沢美術館」の春の企画展「HIKARI展」にて今年も作品展示頂けることになりました。この時節にご機会頂けること、本当に感謝です。●「HIKARI展」開催概要2021.04.11〜8.01※土日祝のみ開館11時〜16時一般500円 小・中300円住所 群馬県前橋市粕川町中之沢249-14電話 027-285-2880http://nakanosawamuseum.blogspot.com/2021...